いつから塾に通うか
小学生 ~中学受験人気で早期化傾向~
小学生の通塾率は低学年20%前後、学年が上がるにつれて上昇し、6年生になると、37.8%が塾に通っており増加傾向にある。(文部科学省より)
※中学受験を考える際には、3・4年生からの塾通いがベター
中学生 ~通塾率は高め、内申対策も忘れずに~
中学生の通塾率は1年生で45%、2年生で50%、3年生で65%と高い割合、周囲と差をつけられないよう塾に通っておいた方が無難。
※難関高校受験者で1年生から、私立・公立高校受験で2年生頃
高校生 ~志望校にあわせたコース選びが重要~
高校生の通塾率は、公立高校通学者31%、私立高校通学者50%と比較的高い。
通塾と予備校・通信教育などを併用しているケースが多い。
大学入試では、各校独自の傾向で出題してくるので、マーク式か記述式か、基本問題での出題が多いか応用問題が多いかなどなど、出題傾向をおさえ、塾選びをする。